令和2年分 確定申告
いよいよ始まります! コロナウイルス感染症防止による緊急事態宣言を受け、令和2年分の確 ...
謹賀新年 2021年
新年あけましておめでとうございます。 旧年中は格別のご高配を賜り、誠にありがたく厚く御礼申 ...
年末年始休業のお知らせ
2020年もあっという間に過ぎ、気付いたら本日が最終営業日となりました。 皆様、どうぞよい ...
事務所移転のお知らせ
この度、業容拡大のため下記の住所へ移転することになりましたのでご案内申し上げます。 新事務 ...
固定資産税を減免(ゼロ)に?令和3年度における固定資産税等の軽減申告
月刊『企業実務』2020年8月号に執筆記事が掲載されました!
持続化給付金 2020.05.01より申請開始
いよいよ本日より申請開始です! 4/27速報版からの修正点 確定申告書の収受日付印の扱い、 ...
持続化給付金(速報版) 2020.04.27
2020年4月27日付けで、持続化給付金に関するお知らせ(速報版)が更新されました。 令和 ...
東京都感染拡大防止協力金 専門家による確認を実際にやってみました
【緊急のお知らせ】令和元年分 振替納税の振替日が発表されました!
申告・納付等の延長期限の期日が令和2年4月16日に定められたことに伴い、延長後の振替納付日 ...
【緊急のお知らせ】令和元年分 確定申告
令和元年分 確定申告
いよいよ始まります! 令和元年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告期間は、令和2年2月1 ...
ジャパンネット銀行も対象に! 確定申告の国税還付金の受取口座に指定できるインターネット銀行
所得税の還付申告の際、税金の受取口座についてお尋ねすると、 『ネット銀行は指定可能ですか? ...
謹賀新年 2020
新年あけましておめでとうございます。 旧年中は格別のご高配を賜り、誠にありがたく厚く御礼申 ...
年末年始休業のお知らせ
消費税率引き上げに伴う報酬等改定のお知らせ
本日2019年10月1日より消費税率が8%から10%に引き上げられました。 これにより、報 ...
適格請求書等保存方式(インボイス制度)が導入されると免税事業者は取引が排除されてしまうかも?どういうこと?インボイス制度と免税事業者について
2023年10月1日から、適格請求書等保存方式(インボイス制度)の導入が予定されています。 ...
軽減税率制度によって2019年10月1日から請求書の書き方が変わります 区分記載請求書等について
現在(2019年9月30日まで)の消費税率は8%の単一税率のため、 仮に請求書に消費税が明 ...
国税の納付 ペイジー(Pay-easy)が便利!
立替経費の罠
立替した経費を後日相手先に請求するケースって意外と多いと思います。 よくあるのが、旅費 ...
弥生会計 振替伝票形式でのインポート方法
弥生会計 入力するならExcelをインポートする方が効率的!
新年号に関する税務書類の取り扱い
5月1日より元号が「平成」から「令和」に改められることが予定されています。 これにより、5 ...
10連休 2019年4月申告はどうなる?
10連休 新年号も「令和(れいわ)」と決まり、あともう少しで未曽有の大型10連休がやってき ...
平成30年分 確定申告
いよいよ始まります! 平成30年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告期間は、平成31年2 ...
謹賀新年 2019
新年あけましておめでとうございます。 旧年中は格別のご高配を賜り、誠にありがたく厚く御礼申 ...
年末年始休業のお知らせ
2018年12月29日(土)~2019年1月6日(日)まで年末・年始休業とさせて頂きます。 ...
高額療養費制度の利用なら「限度額適用認定証」を取得しよう!
仮想通貨の税務上の取扱いに関するFAQ
仮想通貨の税務上の取扱いに関するFAQ 公表! 国税庁は11月21日『仮想通貨の税務上の取 ...
元号変更に伴うシステム修正費用について
「平成」→「〇〇?」 「平成」という元号は来年の平成31年4月30日をもって幕を閉じ、翌5 ...